こんばんわ、今晩は2連続で投稿します。
次はローヌのシャーヴのネゴシアンもののコート デュ ローヌです。
シャーヴのエルミタージュ(ドメーヌもの)はローヌ北部でも最も偉大なワインとされますが、ネゴスものも非常に優良です。エルミタージュ ファルコネ(赤)、エルミタージュ ブランシェ(白)、いずれも卓抜した濃縮度とエネルギーを包含したワイン。
そう考えると最もデイリーな銘柄でもあるコート デュ ローヌでも期待が膨らんでしまいますね。
生産者: J.L シャーヴ セレクション
銘柄: コート デュ ローヌ モンクール 2009

約2000円
色調は黒に近いガーネット、粘性は高い。抜栓直後の為、かなり還元臭が出ていたが、数分のスワリングで消え始めた。
正直コートデュローヌのレベルではなく、シャトー ヌフ デュ パブ クラスの味わい、複雑さだと思う。やや違いはあるものの濃厚でありながら、アンリボノーの様なエレガントなスタイルが見え隠れする。シャプティエのクローズエルミタージュにも近い。エレガント。
シラー特有の黒胡椒のニュアンスとスミレや薔薇の華やかさ、黒オリーブやブラックベリー、プルーンの甘やかで豊満な果実味。土っぽさ、芍薬、パストラミハム、烏龍茶の茶葉、グローヴ、八角、炭焼きなど。
決して密度が高いわけではなく、凝縮感を感じる訳ではないが、このクラスとしては稀なほど多くの要素を包含している。
アタック、タンニンや酸はやや強いものの果実味が強く、全体的に見たら安定した作りと言えるだろう。
素晴らしいコートデュローヌだ。
密度が高い訳ではないんですが、ものすごく濃厚で複雑なコート デュ ローヌですね。香りの立ち方が非常にパワフル。要素は全く違いますが、この力強い香りの立ち方はメルローに近いかもしれませんね。すごく豊満。
ただ、やっぱりコート デュ ローヌですからエルミタージュの様な筋の通った折り目正しい骨格や凝縮感はありません。そこはまあ残念というか妥当ですね。こちらもデイリーラインとしては非常に優れたワインだと思います。
見つけたら買っておいた方がいいかもしれませんね、安いですし。
還元香が抜けきるまで、ちょっと時間が掛かるのでゆっくり飲むのがオススメです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト